2009年12月21日
パネトーネ&シュトーレン
もうすぐクリスマス。
早いものですね
今Kazamidoriでは
クリスマスを更に楽しく
過ごすお手伝いができれば…
と、パネトーネとシュトーレンを
焼いています!

パネトーネとはもともと
イタリアの菓子パンで
ドライフルーツがたっぷり★
本来は大きいパネトーネを
小さくカットして食べるのですが、
Kazamidoriでは
食べやすいように
1人分ずつ焼き上げました。
見た目がきのこの形をしているので
子孫繁栄の願いを込めてクリスマスに
食べるという説もあります
(きのこはたくさん増えるので。
日本のおせち料理のように意味があるのですね)
シュトーレンはドイツのクリスマス
にはなくてはならないお菓子で、
パンというよりはドライフルーツを
たっぷり使ったケーキとして
食べられています。
生まれたばかりのイエス様を包んだ
産着に見立てられているそうです
どの国も変わらず色々な食べ物に
感謝や願いを込めていただいているのだなと
。
シュトーレンの画像を
アップしました~
早いものですね

今Kazamidoriでは
クリスマスを更に楽しく
過ごすお手伝いができれば…
と、パネトーネとシュトーレンを
焼いています!
パネトーネとはもともと
イタリアの菓子パンで
ドライフルーツがたっぷり★
本来は大きいパネトーネを
小さくカットして食べるのですが、
Kazamidoriでは
食べやすいように
1人分ずつ焼き上げました。
見た目がきのこの形をしているので

子孫繁栄の願いを込めてクリスマスに
食べるという説もあります
(きのこはたくさん増えるので。
日本のおせち料理のように意味があるのですね)
シュトーレンはドイツのクリスマス
にはなくてはならないお菓子で、
パンというよりはドライフルーツを
たっぷり使ったケーキとして
食べられています。
生まれたばかりのイエス様を包んだ
産着に見立てられているそうです

どの国も変わらず色々な食べ物に
感謝や願いを込めていただいているのだなと

シュトーレンの画像を
アップしました~
Posted by kazamidori at 12:45
│四季折々